もうもう何度でも書かせて頂きます。
それがこのアルファポリスさんのコンテスト投票に関してでございます。
投票頂き易いよう下記リンクを張らせて頂きました。
アルファポリス投票
こちら。投票されたかたの中から1万円の賞金もあるというものですので投票しないことが損ですらございます。
ただご面倒に思われてしまうとは感じますがアルファポリスさんのサイトへ登録して頂く必要がございます。
そこを乗り切って何卒JAMKitchenの絵本をと。
どうかどうか本当に本当に宜しくお願い致します。
はいたつだぞう、ミニカーのカーくんのゆめのばあい、へのご投票を改めまして宜しくお願い申し上げます。
もちろん実際にご覧頂いて、ご判断して頂くことも大切ですので、是非ご覧になって下さい。
内容に自信はございます。
ご覧になって他と比べて頂いて勿論大丈夫です。
ですので是非ご投票にご参加をと願わせて頂きます。
今後とも弊社とともにJAMKitchenを何卒宜しくお願い申し上げます。
タグ「コンテスト」が付けられているもの
17回絵本コンテスト
今まで作った絵本をこのまま人目につかないでおくことが、どうしても勿体ないと感じコンテストへと応募させても頂きました。
私たちの作った絵本読み聞かせ動画に少しでも良いと感じて頂けましたならば、当サイトに設置した絵本サイトへのバナーをタップして頂けますと嬉しいです。
もしくは...他社さまに出版となる前に、あなた様の手で出版へとお願いを申し上げてしまいます。
さあさあさあさあ。
まだ、この先新たな絵本も公開予定です。
未公開な作品も気になられましたらお早めにコンタクトを取って下さいませんとです。
さあさあさあさあ。
といったところではございまして、様々なかたからのご連絡をお待ちしております。
または、公開された絵本動画への応援を切に願わせて頂きます。
この子達絵本の未来は切り開けるでしょうか。
私としては、とても良い作品達だと思っています。
決してそれは私のみの思いますではないとも信じております。
お気軽にコンタクト下さい。
ご連絡楽しみにお待ちしております。
TikTok優秀賞
アニメ、転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます、のTikTokエフェクトを作成しました。
エフェクトはこちら
https://vt.tiktok.com/ZSRcMNHMF/
使用例はこちら
https://vt.tiktok.com/ZSRcrj7Sm/
そしてこちらが有り難いことに優秀賞を頂けましてTikTokエフェクトを作る情熱がまた増した次第です。
最近定期的に作成していますので、お気に掛かりましたら是非アカウントをご覧頂けますと嬉しいです。
また、制作のご依頼などもお気軽にご連絡ください。
当サイトのフォームのほか、JINCOへ直接のご連絡でも承っております。
今後とも有限会社ジンコジンコを何卒よろしくお願い申し上げます。
MIYASHITA PARKコンテスト受賞
MIYASHITA PARKをテーマにしたTikTokエフェクト制作にて賞を頂けました。
有り難いばかりでございます。
最近TikTokエフェクト制作には力を入れていまして、その実が結ばれたことの何と嬉しいことでしょうか。
ご関係者みなさま誠にありがとうございます。
本サイトのSNSコーナーにTikTokへのリンクが張られてますので、ご興味ございました際には是非ご覧になって下さいませ。
また、こんなエフェクトがあったら使ってみたい!とのご意見もお気軽にどうか。
その他お仕事のご依頼なども投稿フォームより下さいますと嬉しいです。
今後とも有限会社ジンコジンコを何卒よろしくお願い申し上げます。
グダグダ団特別編が3位に
SHARPスマートフォン3Dコンテストの投票が締め切り、ついにランキングが確定いたしました。
がんばったと思います。
グダグダ団ではなく、投票して下さった方が、がんばった結果だと思います。
グダグダ団を選んで、なおかつ投票ボタンをクリックするという煩わしい作業で、指を痛めたりはしなかっただろうかと心配でなりません。
さておき、今回のことは応援してくださる方あってのものだと心から思いました。
コンテストの今後の予定としては、この後に【厳正なる審査】が行われ入賞作品が決定されるとのことです。
果たして【シャープ大賞】を手にすることが...いえいえ3位ですし大賞は無理でしょうね...
では【CG賞】を手にすることが...いやいやグダグダ団がCG力で賞がとれる気がしませんね...
残すところ【3D賞】を手にすることが...3Dでどれほど飛び出していたかと言われると...本当に飛び出したのかどうか...
というわけで......今後の厳正なる審査により、ランク外的な状況になることは十分に考えられます。
むしろランク外でないことを想像するほうが難しい状況です。
そんな嬉しいけれども、ちょっと心が寂しくなる今回のコンテストで、ご助力いただいた方々には大変感謝しております。
これを記念しまして、グダグダ団携帯サイトにて【なんだよ藪から棒に】のiモーション無料ダウンロードを始めました。
忙しい時には掛かってきて欲しくない方用の登録メロディとして最適なバージョンとなっていますので、お使いいただけると嬉しいです。
Facebookの【いいね!】が14名へとなった記念も兼ねています。
次回15名記念に向け、新iモーションも鋭意制作中です。
逆に減ることもありますので、減ったら減ってしまった無念として公開いたします。
本当に本当に応援ありがとうございました。
【グダグダ団】特別編
実は【グダグダ団特別編】というものが公開されています。
ここに貼り付けた作品とは違い、YouTubeにもアップされていない幻の作品で、それ専用にシナリオが書き起こされました。
そして...不可思議なことに、作った私ですらちゃんと見たことがないという状況になっているのです。
何故かと言いいますと...
【GALAPAGOS SoftBank 003SH】
【GALAPAGOS SoftBank 005SH】
【LINX 3D SH-03C】
【AQUOS PHONE SH-12C】
という裸眼立体映像の見ることが出来る携帯限定の配信作品だからです。
ここに貼り付けた【Stereoscopic 3D Animation GUDAGUDADAN】という映像は、その作品を作るためにテストしたものでした。
編集の際には、裸眼立体視できる機材を持っていないこともあり、左右が赤と青のレンズの3Dメガネを使って映像を確認するしか出来なかったのですが...
そんな奇抜なメガネをかけてパソコンをカチカチしている姿を妻の母にでも見られた時には、きっと親族会議になっていたことでしょう。
そんな、人生をかけて作った作品が、今奇跡を起こしています。
【グダグダ団特別編】はランキング形式のコンテストに出展しているのですが...なんと現在3位。
5月23日23:37現在のことですので、この文章を書いている間に転落している可能性は十分ありますが、この瞬間は嘘にはなっていません。
ランキングのサムネイルを見る限り、たぶん凄い3DCGを駆使しているアニメーション群の中で、一際2Dアニメ感が出てしまっていますが、そんな中で健闘していることもあり「ここまできたなら、何とかしてあげて下さい。哀れだと思って何とかしてください。」と通りすがりの方に頼る気持ちで書いてみました。
閲覧可能機種が限定すぎることもあって、ここで書いても効果が望めるとは思えませんが、更なる奇跡を願った次第です。
どうか【グダグダ団】特別編の応援宜しくお願いいたします。